学習会年度別一覧
平成30年度 学習会 つがる市開催報告

日時・会場
- 日時:平成31年3月18日(月)
- 場所:つがる市 生涯学習交流センター 松の館
- 参加者:24名
実施内容
量子科学技術研究開発機構の明石氏をお招きし「放射線被ばくと健康影響」と題してご公演いただきました。

本学習会で今後取り上げてほしい内容・感想・意見など
- 何回参加しても何かよくわからないような気がする
- もっともっと放射線と人体の関係の話を聞ける場をお願いします。
- 原発の将来。国策の原発推進がヨーロッパで拒否されている理由。
- 身近な事故例が、さらに詳細に説明され、とても有意義でした。
- 私たちは未来のエネルギーとして原発をさらに押し進めようとしていますが、現在起きている放射性物質の問題を解決するため、この難題を乗り越えてから次のステップとして、新ためて出発しなおすという方向に切り替えて進行すべきではないかと思う。
- 機会があればまた参加したい。
- 六ヶ所村の原燃のことを知りたい。
- 内部被ばくについて良い説明を聞き、継続してほしいと思います。
- 日常生活に関する内容について
- 放射線を図る器具を持ってきてほしい。
- 明石先生の話は聞きやすく、次回もまた講演していただきたいです。
- 自然環境gと放射能の関係。
- つがる市は農業が盛んです。農作物にある自然界から受ける放射線からお話が始まり、健康への影響等につなげていただきたい。
- 有意義な学習であった。もう一度聞きたい。
- 内容を一度で覚えるのは無理でした。これから少しずつ、勉強していきます。
アンケート結果
1.参加者について



2.講演について


